top of page

ウッドカーペットの木目を消さずに色を塗りたい

執筆者の写真: 裕志 石橋裕志 石橋

Q:ウッドカーペットに色を塗ろうと思うのですが 木目を消さずに色を塗るにはどんなペンキを使えば いいですか? ちなみにベージュのウッドカーペットをこげ茶に 塗ろうと思ってます。



A:多分無理でしょう。普通木目を出す塗料は「オイルステイン」ですが、これは無塗装の状態でのみ使える塗料です。ウッドカーペットは表面処理、もしくは塗装がしてありますので、最悪の場合塗った塗料が乾かない、あるいはモノスゴクムラムラになってしまいます。それでもどうしても塗りたい・・という頑固な方は、まず240番の紙やすりで表面全体に傷を付け、市販のラッカー系のニスにラッカー系の茶色を少量加えて「色ニス」を作り、コンプレッサーを使って吹きつけます。好みの色になるまで何度も吹きつけます。しかしこれも多分失敗するでしょう。そんなことを繰り返して使い物にならない粗大ゴミを作るよりは、気に入ったものを買う方がずーーーっと賢いやり方です。

 
 
 

最新記事

すべて表示

塗替工事で車の塗装が(>_<)

Q: 賃貸アパート 住みです。 最近、 塗装工事 をしているのですけど 車に乗る直接に、まだらに白い汚れ?が着いていて洗車しに行ったんです。 白い汚れは洗車機で落ちたのですが ボンネットと天井の塗装が細かく 広範囲 で 落ちていて。 まるででかい雹でも降ったかのような。...

船底のフジツボ対策について

Q: 船底のフジツボ対策についてですけど、船底に例えば銅箔を全面に張ったらフジツボが付かないというのはありませんかね。船底って場所にもよりますが半年くらいでびっしりフジツボが付いてしまいますよね。 どんな塗装でも防げないようですけど銅板でもだめですかね。あ銅箔だって安くない...

塗替工事中の臭い対策について

Q:塗装工事の際、シートの一部をめくっておいてくれたら、風通しが出来て臭いが部屋の方に入って来なくて良いと思うんだがどうでしょう? 全6世帯の築40年~の木造アパートです。来週から外壁の塗装工事をするとの業者からのチラシが入っていました。...

Comentarios

Obtuvo 0 de 5 estrellas.
Aún no hay calificaciones

Agrega una calificación
bottom of page