top of page

白い綿パンにペンキが付いちゃった(-_-;)

執筆者の写真: 裕志 石橋裕志 石橋

Q:白の綿パンにペンキ(水性)が飛び散り、すぐ洗濯をしましたが おちません。何か良い方法があれば教えてください。



A:もう乾いてしまっているのならば、完全に落とすのは無理です。水性といえども液体でいるときに水に溶けているというだけで乾けば油性とほぼ同じ膜構造になるのです。それは繊維の間に複雑に浸透した状態で固化しているのです。ただし、ラッカーシンナーに浸して根気よく洗えば多少薄くはなるでしょう。それでも時間と労力を考えると、綿パンなら同じものを買った方が結果的に安いようにも思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示

塗替工事で車の塗装が(>_<)

Q: 賃貸アパート 住みです。 最近、 塗装工事 をしているのですけど 車に乗る直接に、まだらに白い汚れ?が着いていて洗車しに行ったんです。 白い汚れは洗車機で落ちたのですが ボンネットと天井の塗装が細かく 広範囲 で 落ちていて。 まるででかい雹でも降ったかのような。...

船底のフジツボ対策について

Q: 船底のフジツボ対策についてですけど、船底に例えば銅箔を全面に張ったらフジツボが付かないというのはありませんかね。船底って場所にもよりますが半年くらいでびっしりフジツボが付いてしまいますよね。 どんな塗装でも防げないようですけど銅板でもだめですかね。あ銅箔だって安くない...

塗替工事中の臭い対策について

Q:塗装工事の際、シートの一部をめくっておいてくれたら、風通しが出来て臭いが部屋の方に入って来なくて良いと思うんだがどうでしょう? 全6世帯の築40年~の木造アパートです。来週から外壁の塗装工事をするとの業者からのチラシが入っていました。...

Comentarios

Obtuvo 0 de 5 estrellas.
Aún no hay calificaciones

Agrega una calificación
bottom of page