top of page

2社に見積りを取って追い込まれている

執筆者の写真: 裕志 石橋裕志 石橋

Q:皆さんなら、どちらを選択しますか? 今、外壁のサイディングの張替えのため、 業者さんに見積もり依頼をしました。 A社=近所の塗装屋 B社=家を購入した時の塗装屋 両社ともとても人柄が良く、選択に苦労しています。 ただ、見積額で見るとB社の方が10万高です。 A社の方は築年数と共に老いてきた我が家を、チャックしてくれて、色々とアドバイスをくれ、すっごく親身な人でした。 B社は、やはり建築時からの顔見知りって事もあり、話も弾み、終始なごやかな雰囲気の人です。 こんな事なら、他社に見積もりをせず、一つにしとけば良かったと後悔しています。 皆さんは、このような場合、どちらにお願いしますか? 10万は高額なので、安いほうに・・・と、 思うのですが、なかなか決断できない自分が居ます。 参考までにお願いします。


A:業者選びのポイントを「人柄」や「金額」にすることが危険なことなのです。改修の場合はまず「理論」が肝心です。家のダメージの診断と原因の解明。そして対処、期待耐用年数、そしてコスト。笑顔や挨拶、話上手かどうかは関係ありません。

 
 
 

最新記事

すべて表示

塗替工事で車の塗装が(>_<)

Q: 賃貸アパート 住みです。 最近、 塗装工事 をしているのですけど 車に乗る直接に、まだらに白い汚れ?が着いていて洗車しに行ったんです。 白い汚れは洗車機で落ちたのですが ボンネットと天井の塗装が細かく 広範囲 で 落ちていて。 まるででかい雹でも降ったかのような。...

船底のフジツボ対策について

Q: 船底のフジツボ対策についてですけど、船底に例えば銅箔を全面に張ったらフジツボが付かないというのはありませんかね。船底って場所にもよりますが半年くらいでびっしりフジツボが付いてしまいますよね。 どんな塗装でも防げないようですけど銅板でもだめですかね。あ銅箔だって安くない...

塗替工事中の臭い対策について

Q:塗装工事の際、シートの一部をめくっておいてくれたら、風通しが出来て臭いが部屋の方に入って来なくて良いと思うんだがどうでしょう? 全6世帯の築40年~の木造アパートです。来週から外壁の塗装工事をするとの業者からのチラシが入っていました。...

Комментарии

Оценка: 0 из 5 звезд.
Еще нет оценок

Добавить рейтинг
bottom of page