top of page
執筆者の写真裕志 石橋

ラッカーで溶けてしまうプラスチックに何が塗れるの?

Q:プラスチックの塗装についてお伺いします。 プラスチックに普通のラッカー系塗料を吹き付けるとプラスチックを溶かしてしまいます。 色調からラッカー系の塗料を使いたいのですが、プラスチック用の下地塗料を吹き付けた後ならば、ある程度可能でしょうか。 その場合の留意しなければならない点について教えていただきたいと思います。



A:最もてっとりばやい解決方は「水性艶アリ塗料を塗る」です。水性塗料もラッカーも、色、艶、仕上がり感は変わりません。どんな塗料を使っても下地とのマッチングは重要な課題です。ラッカーで溶けてしまうようなプラスチック製品でしたら、溶剤系はミスマッチです。

閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

塗替工事で車の塗装が(>_<)

Q: 賃貸アパート 住みです。 最近、 塗装工事 をしているのですけど 車に乗る直接に、まだらに白い汚れ?が着いていて洗車しに行ったんです。 白い汚れは洗車機で落ちたのですが ボンネットと天井の塗装が細かく 広範囲 で 落ちていて。 まるででかい雹でも降ったかのような。...

船底のフジツボ対策について

Q: 船底のフジツボ対策についてですけど、船底に例えば銅箔を全面に張ったらフジツボが付かないというのはありませんかね。船底って場所にもよりますが半年くらいでびっしりフジツボが付いてしまいますよね。 どんな塗装でも防げないようですけど銅板でもだめですかね。あ銅箔だって安くない...

塗替工事中の臭い対策について

Q:塗装工事の際、シートの一部をめくっておいてくれたら、風通しが出来て臭いが部屋の方に入って来なくて良いと思うんだがどうでしょう? 全6世帯の築40年~の木造アパートです。来週から外壁の塗装工事をするとの業者からのチラシが入っていました。...

Opmerkingen

Beoordeeld met 0 uit 5 sterren.
Nog geen beoordelingen

Voeg een beoordeling toe
bottom of page